4月の異称 <卯月(うづき)>
卯の花(ウツギ)の盛りより

菜の花畑

新鮮な菜の花と黄色のスイートコーンが春を感じさせる一品。
菜の花のほろ苦さとコーンの甘みが良く合います。
2月が旬の菜の花はビタミンやミネラルが豊富で栄養たっぷりです。

真鱈と茄子の金平あんかけ

1月から旬を迎える真鱈を唐揚にし、

甘辛く仕上げた金平ごぼうのあんを合わせました。

茄子や絹さやが彩りを添えます。

馴染みのある味わいに温かみを感じる一品です。

やわらかねぎづくし

冬の寒さで甘みが増した深谷ねぎと、

シャキシャキとした玉ねぎの歯ごたえがおいしい一品。

やわらかく仕上げたすり身の食感とよく合います。

黒瀬ぶり西京焼

「黒瀬ぶり」とは、適度な脂の乗りと血合いの色の良さで好評を集めている養殖ぶりブランドです。
船上で活き締めされ、製品になるまでに一度のみの冷凍で鮮度抜群。養殖の餌にもこだわっており、臭みが少なく脂の質がよいぶりです。

にしんと大根のうま煮

にしんと大根を醤油ベースのだしでじっくりと煮込み、山椒の風味をきかせました。
にしんから出る旨味が大根に染み込み、噛むたびに旨みが染み出します。

れんこんとえびの挟み揚

風味豊かなえびが入ったすり身を今が旬のれんこんで挟みました。
プリプリのえびとシャキシャキとしたれんこんの食感をお楽しみいただける一品。                  

赤魚ほろ甘西京焼

「酒粕」と「白味噌」、2つの味が調和した新しい味の漬け床に赤魚を
じっくりと漬込みました。
上品な甘みの白味噌に酒粕がほんのりと香ります。

ぶり大根

冬に旬を迎え、脂がのった「ぶり」を使用した季節の人気商品。
ぶりを丁寧に煮込み、その濃厚な旨味が染み込んだ大根が味わい深い
一品です。

ぶり照焼

冬が食べ頃のぶりを照焼に仕上げました。
脂がのって身の柔らかいぶりはほんのりと甘みのある照焼のタレと
相性抜群。
ごはんのおかずにぴったりです。

新漁さんま塩焼き

脂の乗った北海道産のさんまを国内産海水から作り上げた「海のもと塩」で焼き上げました。
旬の味を是非ご賞味下さい。