4月の異称 <卯月(うづき)>
卯の花(ウツギ)の盛りより

紅しょうが天

もちもちとした食感のすり身と千切りしょうがをふんだんに使用し、

夏の季節に合うさっぱりとした味付けに仕上げました。

冬瓜の海老あんかけ

冬瓜をだしで煮含め、見た目にも涼やかな一品。

ぷりっとしたむき海老と枝豆が彩を添えます。

冷やすとより一層美味しく召し上がれます。

ハラミ白醤油焼

サーモントラウトの一番脂がのっているハラミ部分を厚切りにし、

白醤油に漬け込みました。

骨が少なく食べやすいため、老若男女どなたにもおすすめです。

冬瓜の海老あんかけ

冬瓜をだしで煮含め、見た目にも涼やかな一品。

ぷりっとしたむき海老と枝豆が彩を添えます。

冷やすとより一層美味しく召し上がれます。

ピリ辛ごぼう

たっぷり入ったごぼうの食感が抜群。

一味唐辛子のあとを引く辛さがたまりません。

お酒のおつまみやごはんのおかずにピッタリな一品です。

ハラミ白醤油焼

サーモントラウトの一番脂がのっているハラミ部分を厚切りにし、

白醤油に漬け込みました。

骨が少なく食べやすいため、老若男女どなたにもおすすめです。

あゆ塩焼

愛知県の清流で育てたあゆを、国内産海水から作り上げた

「海のもと塩」で焼き上げました。

旬の味を是非ご賞味下さい。

枝豆づくし

全体がグリーンになるようにクラッシュした枝豆を練り込んだ、

初夏らしい彩りの一品です。

まんべんなく散りばめられた枝豆の風味が口の中に広がります。

 

あじ南蛮漬

香ばしく唐揚にした豆あじをさっぱりと南蛮漬にしました。

中骨までやわらかく仕上げているので、丸ごと召し上がれます。

酢は「千鳥酢」という、鼻につくにおいが少なく、すっきりとしたまろやかな味わいが特徴のお酢を使用しております。

あゆ塩焼

愛知県の清流で育てたあゆを、国内産海水から作り上げた

「海のもと塩」で焼き上げました。

旬の味を是非ご賞味下さい。